![]() |
千葉県流山市向小金1−272−8 |
![]() |
04-7197-5226 |
![]() |
780円(土日祝は900円) |
![]() |
7:00〜24:00(受付は23:00まで) |
![]() |
3月,6月,9月,12月の第3木曜日 |
![]() |
下足ロッカー(鍵付無料) 脱衣ロッカー(鍵付無料ロッカー:大小) |
![]() |
ボディソープ、シャンプー、リンス ドライヤー、綿棒 |
![]() |
内湯1、シルク湯(寝湯)、水風呂、サウナ 塩サウナ、ジャグジー(ジェット、電気風呂) 露天2、炭酸風呂、寝湯 |
![]() |
あり(ガス式・テレビあり、塩・泥パックあり) ※オートロウリュウあり(毎20分) |
![]() |
「岩盤浴 La Viola」別途620円 ※岩盤浴衣、マット付き ※ミュージックロウリュウあり(毎30分) |
![]() |
なし |
![]() |
不可 |
![]() |
各種イベントあり |
[源泉名] 南柏温泉 [泉 質] ナトリウム−塩化物泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉) [源泉温度] 28.6℃ [湧出量] 167L/分(掘削・動力揚湯) [pH値] 7.8 [溶存物質] 11.6g/kg [ラドン含有量] 未測定 [分析年度] H31 [温泉の利用状況] 加水:× 加温:○ 循環:○ 入浴剤:× 消毒:○(塩素系) かけ流し:○(放流型)、×(循環型) [温泉の特徴] 色:茶褐色濁色 香り:塩臭、金気臭 湯肌:ポカポカ系 飲泉:なし 給湯方法:自家源泉 |
平日のオープンから利用しました。同じ流山市内にある「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」へ行くかこの施設に行くか迷ったのですが、「竜泉寺の湯」は混雑情報が多かったので、こちらを利用しました。国道6号沿いにあり駐車場も完備していました。電車は常磐線の南柏駅から少し歩いた所にありますがギリギリ徒歩圏内と言う感じでした。それにしても南柏と名前がついていたので柏市と思ったらこの施設は流山市にあるようです(^^;) 施設は和モダンな今どきスー銭な造り。玄関に入り靴をコインレスの下駄箱に預けます。入口に自動受付機があり下駄箱の鍵に付いているICタグをスキャンして登録したら受付完了となります。岩盤浴を利用する場合は先程の自動機で登録後に横のフロントで館内着を貰う仕組みになります。館内は通路が広く1階には食堂や無料で利用できるくつろぎスペース、岩盤浴などがありお風呂は2階になります。 脱衣所は広め、大きさ異なるコインレスの鍵付きロッカーがたくさんありました。洗面台はドライヤーと綿棒の常備。台数も多めでした。 浴場は入った所から右側に洗い場、左側に水風呂、サウナ、スチームサウナ、窓側に内湯、シルク湯、ジェットバスの構成となります。内湯は天然温泉利用、シルク湯は寝湯付き、ジェットバスはボタンを押すと噴射するタイプで電気風呂もありました。洗い場は石鹸常備あり、仕切り板あり。カランはボタンを押すと定量が出るタイプ。場所によりシャワーが数秒で止まり何度もボタンをプッシュする必要がありました(^^;) サウナはオートロウリュウ付きの高温サウナとスチームサウナの2箇所で洗って繰り返し使用するタイプの座マットの常備がありました。高温サウナはテレビ付きの3段L型のタワー型でオートロウリュウは20分毎に開催。 ストーブはかなり大きめで時間になるとストーブ左右にある赤ランプが赤くなります。すると常連さんぽい叔父様は何故か最下段に移動したり、サウナから退室されます(・ω・)?私はもちろん熱波を受ける為、最上段でスタンバイ(^^)/。水がストーンに投入されるのですが、この投入が掛け過ぎじゃないと思うくらい投入されます(゚ロ゚; )その後、送風ファンが動きだすのですが、もう激アツと言うか痛い!燃やされてしまうそうなくらいの熱波が到来(゜Д゜)!ファンが動いているのに水がまたストーンに投入(-_-;)!さらにヤバいくらいの熱波がダイレクトに私に到来!熱さを通り越して痛さと身体が焼かれてしまい、思わずサウナから飛び出してしまいました(^^;)この爆風ファンは5分くらいは動きっぱなしの様でオートロウリュウのパワー激ヤバです(^^;)と言うかやり過ぎでしょ。最後には誰も最下段以外からいなくなります(^^;) これ東京にある「多摩境天然温泉 森乃彩」と同じ物でここ同経営なんですね なるほど(^^)。 スチームサウナはよもぎ蒸しで香りが広がっていました。塩やディスペンサー式で泥パックも利用できました。ここもピリッとくるくらい熱めでした(^^;)水風呂は少し深めで結構キンキンに冷えていました。 露天エリアは高い壁に囲まれている為、景観は無いですがしっかり青空が見渡せました。屋根付きの天然温泉利用の岩風呂2箇所と寝湯、テレビ付きの炭酸風呂の構成です。サウナ人気に応じたベッドや椅子が豊富にありました。 岩風呂は小さい方が源泉かけ流しとなっていました。少し薄めの茶褐色の濁り湯で東京近郊に多い塩辛さとゴム臭と臭素臭を感じる塩化物泉。設定温度が高めでしたのであまり長くは入れないので、長く入りたい方は隣の浴槽がいいかなと思います。 炭酸風呂はファイテン社と言う企業が開発したメタックス技術を使用した物。違いは未知すぎて分からず(^^;) 最新鋭のスー銭らしく1日快適に利用でき、温泉も本格的。サウナも凄い物でした。(2022/07) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※画像は公式ページ等より転載利用しています。 |
【部屋数】5 【クールダウン用部屋】あり 【女性専用エリア】なし 【外気浴】なし 【イベント】あり(ミュージックロウリュウ30分毎) 【棚】あり 【貴重品ロッカー】あり(無料) 【冷蔵庫】あり 【給水器等】あり(温活ドリンクバー) 【館内着ポケット】なし 【コンセント】なし ※岩盤浴レポート準備中(2022/07) |
![]() ![]() ![]() ![]() ※画像は公式ページ等より転載利用しています。 |
[感想&評価] 温泉:★★★★☆ 施設:★★★★☆ 料金:★★★★☆ 総合:★★★★☆ |
![]() [最寄の高速道路など] ![]() [最寄の主要道路] ![]() ![]() ![]() JR常磐線:南柏駅 徒歩約10分 |